7785件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

富里市議会 2023-03-14 03月14日-05号

公債費は、地方債借入れ抑制を続けた結果、前年度比1.4パーセント減の16億7,784万7,000円となっています。 令和年度新設事業は、旧洗心小学校跡地について、交流を促す魅力ある地域づくりを目指す旧洗心小学校利活用事業。 小・中学校への入学を控える児童就学準備費用の一部として、とみさと入学お祝い金を支給するとみさと入学お祝い金事業。 

四街道市議会 2023-02-27 02月27日-01号

地方債については、庁舎等維持補修工事事業ほか13件を設定しました。  一時借入金については、借入れ最高額を20億円と定めました。  議案第20号 令和年度四街道国民健康保険特別会計予算予算内容は、歳入歳出予算総額歳入歳出それぞれ86億3,400万余円とするもので、令和年度当初予算と比較し1.6%、1億3,700万余円の増額です。  

館山市議会 2022-12-27 12月27日-05号

このほかに、地方債補正として、都市計画道路整備事業追加及び市営住宅改修事業変更をお願いしようとするものです。 以上、御審議のほどお願い申し上げます。 ○議長石井敬之) 説明は終わりました。 △質疑応答議長石井敬之) これより質疑を行います。 質疑時間は、答弁を含めて40分以内といたします。 発言の際は、ページをお示しくださるようお願いいたします。 御質疑ありませんか。  

印西市議会 2022-12-19 12月19日-06号

今回の変更内容の詳細はとの質疑に対し、地方債対象額増額となった。これにより地方債増額相当費用割賦支払いから一括支払い変更することとなり、割賦支払い利益相当額585万6,463円が現契約額から減額となったものとの答弁がありました。  次に、今後予算において、地方債増額債務負担行為を変えることになるのかという質疑に対し、債務負担行為現時点では変更する予定はない。

館山市議会 2022-12-13 12月13日-01号

このほかに、繰越明許費設定として、年度内に完了しない見通しとなった新型コロナウイルスワクチン接種費ほか3件の追加債務負担行為補正として、広報及び議会報に係る印刷製本費ほか15件の追加並び館山市議会議員選挙運営費変更地方債補正として、児童福祉施設整備事業ほか2件の変更をお願いしようとするものです。 

富里市議会 2022-12-07 12月07日-04号

今後の借入れ返済基金積立て等方針はとの御質問につきましては、地方債の現状を申し上げますと、将来負担抑制を図るため、令和年度の当初予算から臨時財政対策債を除く地方債について、上限額2億5,000万円以下として借入れ抑制を行っております。その結果、地方債現在高は、平成28年度決算の約174億5,000万円をピークに減少を続け、令和年度決算は約140億3,000万円となりました。 

南房総市議会 2022-12-02 令和4年第4回定例会(第3号) 本文 2022-12-02

また、以前から申し上げておりますとおり、合併特例債は他の地方債に比べ交付税措置率が高く、非常に有利な財源でありますので、発行可能額全額活用する方針であります。  次に、2点目の本構想の中止についての1番目、経常収支比率県下ワースト3位の南房総市だが、令和年度、この数値が近隣の館山市、鴨川市、鋸南町は改善している。

四街道市議会 2022-11-28 11月28日-01号

地方債については、コミュニティ施設改修事業追加し、道路舗装整備事業ほか2件の限度額変更するものであります。  議案第8号 令和年度四街道国民健康保険特別会計補正予算(第2号)。補正内容は、既定の歳入歳出予算総額歳入歳出それぞれ1億200万余円を追加し、歳入歳出予算総額歳入歳出それぞれ86億100万余円とするものであります。  

山武市議会 2022-11-22 令和4年第4回定例会(第1日目) 本文 開催日: 2022-11-22

この補正内容は、歳入歳出予算総額に、歳入歳出それぞれ3億3,275万円を追加し、歳入歳出予算総額を、歳入歳出それぞれ251億5,980万9,000円にするとともに、繰越明許費債務負担行為及び地方債補正をしようとするものであります。  議案第17号は、令和年度山武市国民健康保険特別会計補正予算(第2号)についてです。  

南房総市議会 2022-11-11 令和4年第5回臨時会(第1号) 本文 2022-11-11

次に、議案第49号、令和年度南房総一般会計補正予算(第8号)ですが、歳入歳出予算補正継続費及び地方債補正であります。歳入歳出予算補正は、歳入歳出予算総額歳入歳出それぞれ3,302万1,000円を追加し、歳入歳出予算総額歳入歳出それぞれ272億7,598万7,000円とするものであります。  

匝瑳市議会 2022-09-15 09月15日-03号

次に、過疎債についてのお尋ねでございますが、過疎債は、過疎地域持続的発展の支援に関する特別措置法第8条第1項の規定により、市町村が策定する過疎地域持続的発展計画に位置づけた事業に対して特別に発行が認められている地方債となります。 過疎認定を受けた地域においては、福祉施設や教育・文化施設産業振興施設等整備等といったハード事業に加え、地域活性化などのソフト事業など、幅広い事業対象となります。

四街道市議会 2022-09-14 09月14日-07号

続いて、2点目、新庁舎建設資金財源についてですが、新庁舎建設財源としては、国庫支出金地方債、庁舎建設基金活用を図り、事業を推進する計画です。このうち地方債は、庁舎建設の重要な財源となる市町村役場機能緊急保全事業債や、県から無利子で借入れできる市町村振興資金など複数の活用を見込んでおります。  私からは以上です。 ○成田芳律議長 危機管理監澤畠博さん。    

山武市議会 2022-09-08 令和4年第3回定例会(第2日目) 本文 開催日: 2022-09-08

健全な財政運営を維持していくためには、歳入については、国県支出金交付税措置のある地方債などを最大限活用することはもちろんですが、一方で、地方債発行による後年度公債費負担増基金残高減少などにより、財政硬直化を招くことのないよう、各財政指標を注視しつつ、財政推計により将来を見据えた財政運営を行ってまいります。  

四街道市議会 2022-09-08 09月08日-03号

続いて、3点目、財政と他の事業への影響についてですが、建設工事費の再算定により増加した経費については、地方債及び庁舎建設基金を優先的に充当する予定です。また、地方債返済については、他の事業影響を与えないよう、市債管理基金を有効に活用するなど、適切な執行に努めてまいります。  私からは以上です。 ○成田芳律議長 都市部長野口周平さん。    

我孫子市議会 2022-09-07 09月07日-04号

説明員小林修君) 物価が高騰しているんで、2048年時点での建設費というのがどう動くかというのは非常に分からないんですが、現時点で想定すると、50億円程度の建設費がかかるんではないかなと見込んでいますので、地方債を75%充てられるので、その25%分ですね、一般財源分ということで、建設時までには12億6,000万円ほど基金は確保したいなと思っていますけれども、先ほど言ったとおり、公共施設等総合管理計画